商品さきもの知識普及委員会
ホーム サイトマップ about us お問い合わせ
商品さきもの取引を知ろう
図解で知ろう!さきもの取引
第一講 さきもの取引の始まり
第二講 損得が生じるわけ
第三講 さきもの取引ってなぜ必要なの?
第四講 さきもの市場の利用者
読み物で知ろう
先物取引はめっちゃおもしろい
キソのキソを教えてください
ペーパー取引、いきます!
クイズで知ろう
        
取引所・取引の歴史編
     
セミナーで知ろう
直近のミニセミナーのお知らせ
実施済みセミナーの様子
2009年6月実施分
2009年7月実施分
2009年8月実施分
2009年10月実施分
2009年11月実施分
2009年12月実施分
ちょっと詳しく見てみよう
取引している人の声を聞いてみよう
関連団体
商品先物取引業者
値動き情報
セミナーで勉強しよう
さきもの取引用語集
取引に関する税金
今月の適用証拠金
立会時間
取引に関する相談窓口
ホーム > ミニセミナーのお知らせ

セミナーのお知らせ
商品さきもの知識普及委員会では、これから商品さきもの取引を始めようと考えておられる投資家の方々を対象とした「ミニセミナー」を開催しております。
11月に開催したセミナーはこんな内容でした。

第7回 ミニセミナー (2009.12.18実施)


【タイトル】商品さきもの取引入門
第7回セミナーの様子1 第7回セミナーの様子2
【開催日】 平成21年12月18日(金)
【時 間】 18:30〜20:00(開場18:00)
【会 場】 中部大阪商品取引所  C-COMホール
愛知県名古屋市中区丸の内1−16−2
【内 容】 (1) 商品先物取引の魅力 (2) 商品先物取引の仕組み (3) 板寄せ仕法による先物取引 (4) 商品先物取引の存在意義 (5) 資産保全、口座開設について (6) 中部大阪商品取引所「金先物取引」等の概要 (7) 質疑・応答
【講 師】 高橋 秀治 氏
商品さきもの知識普及委員会講師
中部大阪商品取引所 取引運営部 次長
【受講者数】 5名
【概  要】 7回目となる「さきものミニセミナー」は、中部大阪商品取引所で開催し、取引未経験者及び取引経験の浅い方を主たる対象として開催しました。

講師は、高橋秀治さん(商品さきもの知識普及委員会、中部大阪商品取引所取引運営部次長)に「はじめての商品さきもの取引」と題し、取引の仕組み、リスクなどを中心に解説をいただきました。また、中部大阪商品取引所にて10月13日から取引を開始した金や石油製品等の概要を紹介していただきました。

商品先物取引は、国債・株式、投資信託、さらに最近話題となっているFX取引やCFD取引など投資商品の一つであり、その中でも商品先物取引は、担保となる少額の取引証拠金によるレバレッジ取引のため投資効率がよい。その反面、預貯金などとは大きく異なり、「ハイリスク・ハイリターンの取引」であること、決済期限(最長でも約1年)があることを解説いただきました。

そして、商品先物取引の特徴の一つとして、一定以上の評価損が発生すると「追証(おいしょう)」が必要となること。その場合、追証を預託して取引を継続するか、決済して取引を終了するかはお客様ご自身の判断が必要となります。また、追証は相場からのアラーム(警告)ともいわれていますが、一つの考え方として、このアラームが発生する手前(例えば、値洗い損失が取引本証拠金基準額の40%など)のポイントで、ご自身で損失限度を設定し、取引から離脱(仕切り注文を発注)することや、利益の場合でも事前に利益目標を設定し、その時点で利益確定を行うことも資金管理として有用ではないかとの意見をいただきました。

商品先物取引をはじめとする「投資」は、発生した利益や損失は必ず投資家各々に帰属することから、自己責任で取引に参加いただきたいこと。また、そのためには取引の仕組みや商品の知識などを十分勉強して参加していただくことが大切との説明をいただきました。

最後に、中部大阪商品取引所の金と石油の先物取引について、板寄せ取引や取引単位等、同じ商品を取扱っている鞄結檮H業品取引所との比較を交えた特色などをご紹介いただきました。


(質疑応答の概要)

質問1: 取引証拠金は商品取引員によって違うのですか、それとも同じなのですか?
取引所が定める取引本証拠金基準額は、商品取引員が取引証拠金を定めるうえでの最低額であり、商品取引員はこの基準額を下回らない範囲で決めることとなっていますので、商品取引員によっては、お客様の経験等によってその額が異なる場合があります。
質問2: どの商品取引員がどの位の取引証拠金なのか、一覧で見られるようなものはありますか。
取引所の取引本証拠金基準額については、各取引所のホームページにも商品ごとに一覧表として掲載されていますが、各商品取引員の適用額が一覧で見られるものは無く、商品取引員ごとで確認してもらうことになります。
質問3: 値洗いが損となっても取引本証拠金基準額の半額以下であれば、追証は掛からないとの理解でよいのでしょうか。
そういうことです。取引本証拠金基準額の半額以上の値洗い損が出た場合は、取引本証拠金基準額の半額若しくは損失額の範囲での追証が必要となりますが、その点については商品取引員によって対応が異なる場合がありますので、ご確認下さい。
質問4: 今、口座を持っている会社が取次商品取引員になったことで、委託手数料が上がったのですが、なぜでしょうか。
一概には言えませんが、理由としては、取次商品取引員は自ら商品市場で注文執行することができず、お客様から受注した注文を、他の商品取引員に取り次いで市場に注文を出すことになるため、その点で手数料が幾分高くなっていることがかんがえられます。詳しくは商品取引員にご確認下さい。
質問5: 中部大阪商品取引所の金の立会開始時間を見ると、前場1節が8時50分、後場3節が15時30分となっていますが、何か理由はあるのでしょうか。(個人的な希望としては、東京市場も23時で取引が終わりますが、その後に結構動くケースがあるので、動く時に決済できるタイミングを提供していただきたいと思います。)
商品取引所も競争の真只中にあり、他の取引所との差別化など特色を出す必要があることから、中部大阪商品取引所では東京市場で取引が行なわれていない時間帯での立会を設けました。
質問6: 鞄結檮H業品取引所の夜間取引の参加者は、事業法人の参加が多いのでしょうか。
現在、鞄結檮H業品取引所ではブローカー別の取引状況は公表されておらず、その日の上位10社の売買高の公表のみとなっているため、夜間取引の時間帯に限らず、取引参加が商社などの事業法人かどうかは把握できません。想像としては、商社などの事業法人やプロップハウス的な取引参加が多いと思います。
質問7: 日中取引と夜間取引では、取引はどちらの方が多いのでしょうか。
相場の動きによっても違うと思いますが、全般的に見て、日中取引の方が多いように思います。
質問8: ロスカットの設定で、契約時点で決めた条件を、途中で変更することはできるのでしょうか。
契約内容の変更の可否に関しては、商品取引員と顧客との間で締結するロスカット制度に関する約款の中で、定められていますので、約款をご覧下さい。約款の内容は商品取引員によって異なります。
質問9: 以前、ドル建て金の上場を検討されていたと思うが、今はどういった状況なのでしょうか。(為替が怖いので、ドル建てであれば為替の影響が無いと思うので。)
上場の可能性当について調査研究を行い、報告書を取りまとめましたが、上場の実現までには至っていません。金の関連では、中部大阪商品取引所研究会の報告書の中で提案されていますように、10月13日から取引を開始した金の現物先物取引とGX(金の証拠金取引)といった新規商品の上場検討が提案されているところです。