商品さきもの知識普及委員会
ホーム サイトマップ about us お問い合わせ
商品さきもの取引を知ろう
図解で知ろう!さきもの取引
第一講 さきもの取引の始まり
第二講 損得が生じるわけ
第三講 さきもの取引ってなぜ必要なの?
第四講 さきもの市場の利用者
読み物で知ろう
先物取引はめっちゃおもしろい
キソのキソを教えてください
ペーパー取引、いきます!
クイズで知ろう
取引所・取引の歴史編
セミナーで知ろう
直近のミニセミナーのお知らせ
実施済みセミナーの様子
2009年6月実施分
2009年7月実施分
2009年8月実施分
2009年10月実施分
2009年11月実施分
2009年12月実施分
ちょっと詳しく見てみよう
取引している人の声を聞いてみよう
関連団体
商品先物取引業者
値動き情報
セミナーで勉強しよう
さきもの取引用語集
取引に関する税金
今月の適用証拠金
立会時間
取引に関する相談窓口
ホーム > ミニセミナーのお知らせ

セミナーのお知らせ
商品さきもの知識普及委員会では、これから商品さきもの取引を始めようと考えておられる投資家の方々を対象とした「ミニセミナー」を開催しております。
6月に開催したセミナーはこんな内容でした。

第1回 ミニセミナー

【タイトル】商品さきもの取引入門
第一回セミナーの様子1 第一回セミナーの様子2 第一回セミナーの様子3
【開催日】 平成21年6月26日(金)
【時 間】 18:30~20:00(開場18:10)
【会 場】 東京穀物商品取引所
東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-5
【内 容】 (1) 商品先物取引の魅力
(2) 先物取引の仕組み
(3) 先物取引のリスク
(4) 先物投資での心構え (余裕資金での取引など) ((1)~(4)で約40分)
(5) 休憩(約10分)
(6) 質疑・応答(約30分)
【講 師】 青山 真吾 氏
商品さきもの知識普及委員会講師 オムニコ株式会社 営業部次長
CMTA(認定テクニカルアナリスト)
【受講者数】 7名
【概  要】 前半は講師の青山 真吾さんから、商品先物取引の仕組み・魅力・リスク等について、受講生の皆様からの質問をはさみながら、対話形式で講義が行われました。

受講された皆様には、お茶とお菓子が配られ、皆様リラックスして参加されている様子でした。

休憩時間には、会場となっている東穀取で行っているミツバチプロジェクトで飼育しているミツバチを見に行くなどしてリフレッシュしたあと、後半が始まりました。

後半は、質疑応答の時間です。受講生の皆さんからは以下のようなご質問があり、青山さんから丁寧な回答を頂きました。

口座開設の仕方。その際の留意点について
口座開設は誰でも可能というわけではなく、一定の審査があります。(1)未成年の方、(2)破産して復権を得ていない方、(3)生活保護を受けている世帯に属する方、などは口座開設ができません。会社によって更に条件を設けている場合もあるので、詳細は各社にお問合せをして下さい。
また、口座を開設してもすぐに取引をしなければならないということはないので、ご自分のタイミングで取引をして下さい。
取引する際の情報の入手の仕方。
商品の場合は、需給が主な価格変動要因となります。例えば、東京とうもろこしの場合、米国産の輸入とうもろこしを円建てで値決めしています。従って、米国の需給動向を知ることが必要になりますが、これは米国農務省のホームページや日経新聞、商品取引業者からの情報で知ることができます。
国際商品の価格形成要因(外国為替、海上運賃等)について。
国内のとうもろこしを例にとると、米国(シカゴ)の取引所におけるとうもろこしの価格(ドル建て)、為替の影響、海上運賃の影響などが総合されて、日本国内の価格が形成されることになります。
標準品とはなにか。
標準品の規格は年を通して一定です。一種のブランドであるので、それ以外のものを取引所に持ってきても受渡しはできません。
小麦はなぜ上場されていないのか。
取引所に聞いたほうがいいかもしれませんが、小麦は政府が管理していると記憶しています。上場しても価格変動は限られてしまうのではないでしょうか。
アドバイスを受けながら「対面取引」をやってみたいが、手数料はどれくらいか。
「対面取引」は一枚からでも注文できるのか。
株式・FXでも商品先物と同じように、ネット取引が普及していますが、商品先物の場合、モノ自体の価格、海上運賃、外国為替等の複数の要素が価格変動要因となるので、自分の判断だけで取引するインターネット取引は、ある程度経験を積んでからでないと難しい部分があるかもしれません。対面取引の手数料はおおざっぱに言ってインターネット取引の約10倍といったところです。1枚からでも注文できます。
        
ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。
次回(7月31日)のミニセミナーにもぜひお越し下さい。

以上